愛知県共済

痛い! 履きにくい! 「お蔵入りの靴」を歩きやすくする“神アイテム”3選

買ったはいいけれど、歩きにくくて「お蔵入り」になってしまった靴はありませんか? 今回は、そんな靴を歩きやすくしてくれる神アイテムをご紹介します。

とっておきストラップで、歩きやすい靴に変える!

前述のジェル状ハーフインソールでいまいち歩きやすくないと感じる場合、+αとしておすすめなのが、ミュールバンドです。

これひとつでは痛みや疲れ、靴擦れなどの解決力には乏しいですが、ジェル状ハーフインソールと併用するとかなり効果的。

ミュールバンドの太さ、細さは問いませんが、しいていうと太めのほうがゴムのパワーが強いので、より歩きやすさは増します。

ストラップなしのパンプスを履くときなどに、疲労感を緩和して靴擦れを起こしにくくする効果が期待できるので、ぜひやってみてください。

 

とっておきグッズで、歩きやすい靴に変える!

外反母趾など深刻な足の悩みがあり、どの靴も痛くて辛い、歩きにくいと靴選びにかなり頭を悩まされている方には、ポイントストレッチャーがおすすめです。

使い方はとても簡単。

指やかかとなどがあたって痛みが生じる靴の箇所を、このポイントストレッチャーで挟みこむだけ。

挟みこんだ部分の皮が伸ばされるため、今まで骨などが当たっていた所が当たらなくなる分、痛みが発生しにくくなるのです。

大抵の靴屋さんに、このポイントストレッチャーは常備してありますので、サービスで行ってくれます。

また、東急ハンズなどホームセンターでも手軽に購入することができるため、手持ちの靴を自宅で手軽に改善できる分、ひとつあるととても便利なんです。


履いていない靴に見切りをつけるのは、まだまだ早い! 諦めないで!

みるみる歩きやすい靴にしてくれる神アイテムを使って、お蔵入りになっていた靴をスタメン靴にしてあげてくださいね。

 

●記事を書いた人:空人衣(くにえ)/スタイリスト・ライター

 

記事提供:ウレぴあ総研

このページの一番上へ