愛知県共済

100均グッズで家事ストレス減! 持っててよかった、時短可能な厳選7品【洗濯編】

毎日の負担となりやすい「洗濯」を少しでもラクにする100円ショップの時短アイテムをご紹介。欠かせない家事だからこそ、便利アイテムを取り入れて、ゆとりある暮らしを目指しましょう!

10ピンチハンガー 壁掛けタイプ

洗濯物に欠かせないピンチハンガー。実は「壁掛けタイプ」として100円ショップで便利なものが販売されています。

「壁掛けタイプ」だから部屋干しがしやすい

部屋干しする際に、ドアや壁に掛けている方は多いでしょう。しかし、一般的なピンチハンガーをドアや壁に掛けると、ピンチ部分が斜めになってしまい、洗濯物同士が重なってしまうことがあります。

しかし、こちらの「10ピンチハンガー 壁掛けタイプ」はコンパクトですから、ピンチ部分が斜めになりません。靴下や下着などの小物を干す際におすすめです。

 

速乾メッシュハンガー

「天気が悪くて洗濯物が乾かない」「部屋干しだと乾きにくい」などのお悩みを解消してくれるアイテムが、100円ショップの「速乾メッシュハンガー」です。

首から肩にかけてメッシュ状に

こちらのハンガーは首から肩にかけての部分がメッシュ状になっています。そのため、空気が通りやすくなり、乾きやすくなるのです。

太めの形状だから型崩れしにくい

またこのハンガーは、首から肩にかけての部分が太めの形状となっています。そのため、型崩れがしにくく、綺麗な形をキープしやすいのが特徴です。

お気に入りの服やパパのワイシャツなどに使用すると良いでしょう。

 

ココソラキャッチハンガー

「洗濯物を取り込む際、ハンガーが物干し竿に引っかかってイライラする」といった悩みを抱えるママはいませんか?そんなママにおすすめなのが「ココソラキャッチハンガー」です。

握るだけで「取り込み」「引っ掛け」が可能に

「ココソラキャッチハンガー」はアームタイプのハンガーです。そのため、グリップ部分を握るだけで、フック部分が開閉します。

竿に引っ掛けるとき、竿から取り込むときは軽く握ればOK。「ハンガーがなかなか竿から外れない…」とイライラすることがありません。

ママの負担になりがちな毎日の洗濯。「少しでも負担を減らしたい!」というママは、ぜひ100円ショップのアイテムを活用してみませんか?

ちょっと便利なアイテムを生活に取り入れて、ゆとりのある生活を送りましょう!

 

●記事を書いた人:粕谷 麻衣(ライター)

 

記事提供:ウレぴあ総研

 

このページの一番上へ